香川県・岡山県で57年以上家づくりを続ける住宅会社『日進堂』徳島店がOPEN!

『日進堂』は、香川県・岡山県を拠点に住まい作りを続けている会社。特にお隣・香川県では香川県着工棟数ランキング14年連続1位(※香川県に本社を置く企業グループを対象とした2010年~2023年度の注文住宅、建売分譲、アパートの建築棟数ランキング[住宅産業研究所調べ])という実績があり、どれだけ地域に根付いた家づくりをしてきたかが見て取れます。
今回はその『日進堂』が藍住町にショールーム「住まいの図書館 徳島」とモデルハウスをオープンしたと聞き、早速お邪魔してきました。
「住まいの図書館 徳島」ってどんなところ?

「住まいの図書館 徳島」は『日進堂』のショールーム。「住まいの図書館」という名前の通り、なかには住まいを知り、学ぶためのサンプルがたくさんあります! 壁材に壁紙、カーテン、タタミ、フロア材、ドアのサンプルなど、どれにしようかと考えるだけでわくわくしますよね。「弊社の家づくりは選択肢がたくさんあります。お部屋はトータルコーディネートで成り立っているので、好きな色だけで組み合わせるとちぐはぐになってしまうことも…。そこはコーディネーターがお客様の意図をくみ取りながら、ご提案させていただきます」と広報の佐々木さん。ショールームには、ここを訪れるご家族のために、打ち合わせ室のそばにタタミのキッズスペース、ベビーベッドのある広々としたトイレを完備。ショールーム自体が家づくりの参考になるつくりになっているので、図書館感覚で訪れることをおすすめします。

ドアの下にフロア材を置いてみれば「この組み合わせもいい!」なんて発見もあるかもしれません。

壁材のサンプルは700種類ほどあり、メーカーごとにチェック可能。もちろん手に取って見ることができるから、照明の下や室内外でその色の見え方の違いを確認させてもらいましょう。

1階の打ち合わせ室。間を仕切ることも可能です。
まちかど展示場「平屋のように暮らす家」

「ぐるっと回れる家事ラク回遊動線や勾配天井など人気の間取りを詰め込みました」というモデルハウス。玄関には来客動線と分けた十分な収納力を誇るシューズクローク、リビングには小さい子どもを寝かせたり遊ばせたりするのに便利なタタミコーナー、使いやすい造り付けのスタディーデスクもあります。さらに1階に水まわりも主寝室も設けるなど、1階で生活が完結できるつくりになっているのも特徴。「子どもが小さいうちは家族みんなで1階で生活する」「年を重ねた老後は階段を上がらなくても生活できる」など、将来まで見据えた生活プランをイメージさせてくれます。2 階には2つの子ども部屋と5帖の小屋裏収納があり、小屋裏収納はお雛様など季節ものアイテムを収納できるほか、ご主人の趣味の部屋としても活躍しそうです。つくりだけではなく、もちろん性能面もばっちり! 耐震等級3・断熱等性能等級6・劣化対策等級3に加え、地震の揺れを95%吸収する制震ダンパー[ミライエ]を搭載しているなど、安心の暮らしを支えてくれる一邸となっています。まだまだ書ききれない魅力がたくさんあるモデルハウスへ、気軽に足を運んでみてくださいね。

LDKをより広く感じられるのは、吹抜けと勾配天井のおかげ。玄関側とLDKをつなぐドアは今はやりのスケルトンタイプで、いっそうの広がりと明るさをもたらしてくれます。

リビングの一部に外壁材を使用してアクセントとするなど、アイデアも抜群。

洗面台は人気の[アイカ工業]のもの。

ガス乾燥機・乾太くんの最新モデルも! これさえあれば梅雨時期の洗濯物も困りません。

1階床面積81.98㎡(24.79坪)、2階床面積28.98㎡(8.76坪)という、暮らしやすいサイズのモデルハウス。
【データ】
株式会社 日進堂 住まいの図書館 徳島
Tel.088-679-6150
板野郡藍住町徳命字牛ノ瀬476-8
〈営業時間〉 9:00~18:00
〈定休日〉 水曜日
https://www.instagram.com/nissindo_tokushima/
https://homestock.jp/author/nissindo/