先輩、教えて!~契約の後に決めること~「窓の数」編

インタビューに答えてくれたのは、徳島県在住で、今年マイホームでの生活を始めたBさんご家族。Bさんご家族がマイホームを手に入れるまでに進めてきた家づくりはどんなものだったのか。家づくりの過程でのあれこれについて、この記事ではご紹介していきます。

さて、いよいよ住宅会社との契約を終え、本格的に家づくりがスタートしたBさんご家族。契約の次にしたこととはいったい何だったんでしょうか。

Q.これまで打ち合わせを重ねて、家づくりを進められたと思います。打ち合わせはどこで行われたんですか?

住宅会社の事務所で行いました。
打ち合わせには家族で行くようにしていて、わたしが育休中だったので
基本的には夫の仕事が休みのときや仕事終わりに行ったりしましたね。
子どもも一緒に行くので、子どもが泣いてしまったときには
夫婦のどちらかが抱っこして打ち合わせ室を出ていったりとかして、
どちらかが打ち合わせを進めることもありました^^

Q.打ち合わせの頻度や時間はどのくらいだったんですか?

打ち合わせは10回に満たないくらいでしょうか。
 
オンラインで打ち合わせもできますよ」って言われたんですけど
一緒にカタログを見ながら話もできるし、直接行って打ち合わせをしたかったんですよね。
打ち合わせでは「今日は窓」「今日は壁」みたいに
  毎回“1つのテーマ”について決めていったみたいな感じでしょうか。

1回あたりの打ち合わせは1時間で終わることもありますが、
2時間近くかかることもありました。

Q.まずは何から決められたんですか?

「一番初めに窓の数を決めないといけない」と言われました。
 
窓が少ないほうが減額になるとのことだったので
「できればなくす方向で進めよう」となったものの
まだ何も決まっておらず正直イメージもわかなくて。

だから、間取り図や3Dパースなどを見せてもらいながら

「玄関に窓は必要ですか?」
「トイレに窓は設置しますか?」


とかいろいろ質問をしてもらいました。

考えるべきポイントはいろいろあるみたいで、
たとえば私たちの場合は
「実家のトイレに窓があるのなら窓のないトイレを
暗く感じて違和感を感じるかも」
という話もしてもらいましたが、
「賃貸に住んでいたときには窓はなかったし、なくても大丈夫か」とか
いろいろ考えながら進めました。

Q.なるほど。窓を考えるのってちょっと難しそうですね!

そうなんですよ。

開けられない窓(Fix窓)にするのか
ちょっとだけ開くような押し出し窓にするのか
引き違い窓にするのかとか。

選ぶ窓によっても値段が違いますしね。

家づくりの段取りについては住宅会社さんがもちろん教えてくれますが、「こんな外観にしたい」という理想があればそれを考えておく・見つけておくのも一つかもしれません。

(→外観はこちらでチェック)

このあとも「これはどうする?」「あれはどうする?」と決めていくことがたくさんあったそうです。次回の記事では、そのあたりについてご紹介します。

特集記事一覧に戻る